WEB応募フォームから応募できます。スマートフォンでQRコードを読み取ってアクセスしてください。
はい、スマートフォンからでもご応募可能です。QRコードを読み取るだけで簡単にアクセスできます。
ホームページのWEB応募フォームよりご応募ください。
いいえ、応募は1人1回までです。最後にご応募された内容を有効とします。
ご家族それぞれで個別にご応募ください。代理での入力は可能ですが、応募者ごとの情報が必要です。
メールアドレスの入力は任意ですので、ご応募可能です。
まずは画面を一度閉じて、もう一度QRコードを読み込んでください。それでも直らない場合はご家族や宇陀商工会館内八っぴー商品券事業事務局にご相談ください。
修正はできませんので、再度、正しい内容でご応募ください。後で届いた内容を有効とします。
宇陀商工会館内八っぴー商品券事業事務局にお問い合わせいただきますと確認します。
※確認に少々お時間をいただきますがご容赦ください。
はい、7月25日(金曜日)までです。期限を過ぎるとご応募いただけませんのでご注意ください。
ご家族や信頼できる方に代わりに入力してもらっても大丈夫です。必ずご本人の情報を正しく入力してください。
商品券の購入方法をお読みの上、85円の官製はがきでご応募ください。
宇陀商工会館内八っぴー商品券事業事務局にお問い合わせいただきますとキャンセルいたします
宇陀市に在住、在勤、在学の方が購入できます。
【応募締切】(はがき)令和7年7月25日(金)消印有効 (Web)令和7年7月25日(金)23時59分
一次募集・二次募集共に、はがき・QRからのWeb応募の2パターンの事前予約申込販売です。
詳しくは商品券についてのページをご覧ください。
一次募集・二次募集共に、はがき・QRからのWeb応募の2パターンの事前予約申込販売です。
詳しくは商品券についてのページをご覧ください。
1人5冊まで購入できます。
出来るだけ多くのみなさまに買っていただくためです。
年齢制限は設けておりませんので、購入可能です。
1人1通になります。5人家族の場合、5通まで応募可能です。
購入後の返金は出来ません。
ありません。
有効期限は、令和7年8月23日(土)から令和8年1月31日(土)までとなります。
有効期限を過ぎるとご使用できなくなりますので、ご利用の際はご注意ください。
各取扱店舗はステッカーなどを掲示しています。
共通券と専用券の2種類ありますのでご注意ください。
一部店舗で使えない商品やサービスがありますので、ご確認ください。
共通券は、小型店・大型店で利用可能
専用券は、小型店のみ利用可能
※取扱店名簿や店頭ステッカー等でご確認ください。
地方自治法上、普通公共団体の歳入は、現金、口座振替又は証券(小切手など)での納付を義務付けており、商品券はこれに当たらないからです。
※商品券の発行は消費喚起を目的としているためです。
つり銭の分消費が少なくなり、消費喚起という事業の趣旨にも合致しないからです。 また、例えば、消費者が小額の商品を購入した場合、商品券購入額以上の現金が消費者につり銭として戻るため不当な利益を受けることなどを防ぐためです。
次の条件を満たせば使用できます。
・通し番号が確認できるもの
・券面の面積が5分の4以上のもの
・表面の偽造防止ホログラムが残っていること
出来ません。
ありません。まとめて使っていただけます。
ただし、店舗によって上限を定めている商品がございますので、詳細は各店舗にお問い合わせください。
重複利用につきましては、各取扱店舗の判断で条件を設定していただいております。詳細は各店舗にお問い合わせください。
たばこは利用出来ません。
酒類は利用可能です。